e-dash公式note

e-dash株式会社の公式noteアカウントです。「脱炭素を加速する」をミッションに、…

e-dash公式note

e-dash株式会社の公式noteアカウントです。「脱炭素を加速する」をミッションに、CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を展開しながら、企業や自治体の脱炭素化支援を行っています。https://e-dash.io/

最近の記事

アースデイということで、地球のためにどんな取り組みをしているかe-dashersに聞いてみた!

こんにちは。e-dash note編集部です。 東京は桜の季節が終わり街路樹の新緑が芽吹いています。4月も後半に入り、みなさんの新生活も少しずつ落ち着いついてきた頃ではないでしょうか。 今回は4月22日がアースデイ(Earth Day)ということで、e-dashのメンバー(以後、e-dashers)に地球環境に対する意識や日常の生活の中で心がけている環境に配慮した過ごし方についてアンケートを実施しました。 この記事を通してe-dashersが普段どんなことを大切に、どんなこと

    • 前年比200%の採用を達成したピッチ資料の制作秘話について

      こんにちは。e-dash note編集部です。 e-dashは、CO₂排出量削減への取り組みを総合的にサポートするサービスプラットフォーム「e-dash」を運営しています。2022年2月の会社設立から今日までに、本当に多くの方がe-dashにジョインし組織が大きく拡大しています。 そして現在も「脱炭素を加速する」ために、e-dashは、絶賛採用中です! 今回は、候補者にe-dashのイメージ・雰囲気を伝えて、カルチャー・MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)を理解して

      • 資本業務提携と25億円の調達を発表!産業構造の転換で、日本の脱炭素化を加速する

        こんにちは、e-dash note編集部です。 e-dashではこの度、三井物産、みずほ銀行、みずほイノベーション・フロンティアとの4社間で資本業務提携契約を締結し、既存株主である三井物産からの追加出資に加えて、新たにみずほイノベーション・フロンティアから出資を受け、総額25億円の資金調達を2024年2月20日に発表いたしました! この資本業務提携のキーワードが、「産業構造の転換で、日本の脱炭素化を加速する」です。 脱炭素化がいまやどの業種・規模の企業にとっても重要な経営テ

        • 【コーポレートにデザインを!】welcome boxを1ヶ月で作ったお話

          こんにちは、e-dash note編集部です。 新入社員を心から歓迎し、そして会社の文化を醸成するために、e-dashは2023年12月により、新入社員に向けてボリューム満点のwelcome boxを制作し発送しています! 今日はコーポレート部とデザインチームが一緒に企画したプロジェクト「スタートアップならではのスピード感で爆速welcome boxを作ろう!」のお話について紹介したいと思います。 welcome box 制作に関わったお二人 なぜwelcome box

        アースデイということで、地球のためにどんな取り組みをしているかe-dashersに聞いてみた!

          事例インタビュー:日本酒の老舗酒蔵、 小嶋総本店 

          明けましておめでとうございます。 e-dash note編集部です。 2024年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年一発目は、この時季にふさわしい、日本酒の話題で。 一味違う日本酒づくりにこだわり、カーボンニュートラル化を2023年9月に達成した山形の老舗酒蔵、株式会社小嶋総本店の取り組みを取り上げたインタビュー記事をご紹介します。 「いつかテイスティングさえしてもらえない日が…」危機感から一転、老舗酒蔵が実現した「ウチらしい」カーボンニュートラルのかたち 小嶋総本店

          事例インタビュー:日本酒の老舗酒蔵、 小嶋総本店 

          数字で見るSaaS開発のエンジニアチーム

          こんにちは、e-dashプロダクト開発部です。 e-dash公式note2本目の記事として、今日はCO2排出量の可視化から削減まで伴走するプロダクトを作っているエンジニアチームを紹介したいと思います。 e-dashのプロダクト開発部には20名の社員が現在在籍しており、7割はエンジニアです。 エンジニアチームは、e-dashの全てのプロダクトを支えており、高いユーザーエクスペリエンスのもとあらゆる企業が脱炭素に取り組めるよう、日々邁進しています。 今回、Googleフォ

          数字で見るSaaS開発のエンジニアチーム

          e-dash公式noteはじめます

          はじめまして、e-dash note編集部です。 この度、「脱炭素を身近に」をテーマに皆さんと一緒に考える場として、note公式アカウントを立ち上げることにしました。 初回となる今回は、e-dashの簡単な自己紹介と、note公式アカウントを立ち上げた経緯、今後noteでどのような発信をしていくのかをお届けします。 「脱炭素」と「e-dash」 日本政府が2020年10月に発表した「2050年、カーボンニュートラル」宣言から3年が経つ2023年11月、内閣府の調査による

          e-dash公式noteはじめます